もう少し。。。
今週は残業したり、忘年会したり、病院行ったり。。。
今日で仕事納めだけど、
予定していた法令集の作成がずれるずれる(ToT)
おまけに、23時以降はオートで目が閉じるし。。。
あと、法令集1周目が約90ページ。。。
今日、忘年会終わったら頑張ろう!
Sponsored Link
独学で資格取得に挑む情報日記。建築士、KS(キッチンスペシャリスト)、IC(インテリアコーディネーター)、LS(リビングスタイリスト)、ビジネス文書等。
カテゴリー:2012年FC2②
2013年度版、法令集作成。。。先日購入した法令集。。。建築関係法令集平成29年版法令編/総合資格学院【2500円以上送料無料】楽天市場Amazonbyカエレバ ...
法令集が販売されたからでしょうか?
ぽつぽつご訪問者がいたり。。。
そんな、自分の状況含め、自己紹介でもしようかと思ってみた!
Sponsored Link
独学です。
過去にSに通っていましたが。。。
仕事と家庭と勉強の三本立ては疲労しか生んでくれませんでした。
自分には向いていなかったようです。
今年は仕事との兼ね合いをみながら、模試を受けていました。
自分の勉強スケジュールペースとリンクせず、振り返るとやっつけ仕事に近かったような???
片手以上両手未満
足の指に到達する前に。。。合格したいです!
マンションモデルルーム施工会社に約5年いました。
仮設には強いですが。。。法規知識もオブラートのように薄い(爆)
今は製造メーカー勤務。
大工道具とキッチンの老舗です。
部署の社外資料・販促物・営業・営業事務等を行う何でも屋です。
なので、残業も発生することも。。。
仕事よりも重責な時もあり。
家族は相方と二人ですが。。。
近所の親から週に複数呼び出され、仕事帰りに寄って約1時間のティータームが発生します。
朝
朝食作り、弁当作り、ゴミ捨て、トイレ掃除、風呂掃除、洗濯
5時に起きないと、これが終わらない(ToT)
勉強してるときは家事のどこかがサボられている(笑)
夕
夕食作り、洗濯物畳み
親から夕食おかずをもらうこともあります。
帰宅時間によっては大幅な手抜きも生じます。
週末
平日できない掃除と、買い物
過去には勉強頑張った年もありましたが、試験時期に。。。
一回は首のヘルニア、
(二年ぐらい、疲労が溜まると肩こりで眩暈と吐き気で法令集を開くこともできず)
一回は眼球の角膜損傷をし、
それ以来、『身体って大事だなぁ。。。』と、思うことが多々あり。
今年は仕事中心になってしまったので、
来年こそは!!
と、息巻いていたのですが。。。
子宝に恵まれたことが発覚。
それも、出産が学科試験時期という(苦笑)
良い方に転ぶか、悪い方に転ぶかわかりませんが、
今年も根性入れて!
頑張ります!
Sponsored Link
先日購入した法令集。。。
建築関係法令集 平成29年版法令編/総合資格学院【2500円以上送料無料】 |
||||
|
まだ、線引き本が届いていないので。。。
(購入した本に入っているハガキを送らないと送付されない。もしくは、総合資格学院の窓口に行って話せばもらえる。どちらにしろ、個人情報は搾取されるシステム。)
恒例の、数字ライン(笑)
どうして頑張って線引きしようとするかって言うと。。。
法規が苦手だから(爆)
仕事では法令集引かないから(爆)
だから、他のヒト以上に引かないと間に合わないんです。
※順不同
①色鉛筆線引き
【50円OFFクーポン配布中★1月27日9:59まで】トンボ鉛筆 赤青鉛筆 丸軸 朱:藍=5:5 8900-VP |
||||
|
(12本までは必要ないです。1本あれば十分かけます。)
②数字にマーカー
③国土交通大臣にマーカー
④防火設備にマーカー
⑤準耐火建築物にマーカー
⑥耐火建築物にマーカー
⑦特定行政庁にマーカー
⑧都道府県知事にマーカー
⑨関係市町村にマーカー
⑩不燃材料にマーカー
⑪建築主事 にマーカー
⑫準不燃材料 にマーカー
⑬法規のウラ指導
(2016年度版は発売されませんでした。2017年度版がもし発売されるのならば、2月上旬発売かとおもいます。)
実は今年は⑬までいきませんでした。
来年は。。。2月末までに到達させたいです!
Sponsored Link
10月7日に受験したマンションリフォームマネジャーの試験結果が来ました。
計画・基礎知識、法規・規約・制度、マネジメント、住戸内各部のリフォーム、設備のリフォームの5科目構成で、
建築士同様合格基準点が設けられています。
。。。で。。。
まんまと。。。
法規、規約、制度の点数が10点足りず、学科落ち。。。orz
建築士でも法規苦手なのに、ここでも法規に引っ張られたか。。。
製図は。。。もう、時間的にも余裕がなかったし、
どこが試験のポイントかも理解できないままだったので。。。
もちろん製図も不合格でした。
来年は学科だけでも合格してみたいな!
(その前に。。。受験できるのか?)
Sponsored Link